石川の技能まつり part2 生徒さん達の作品発表~🎊
今週は、生徒さん達の出品作をご紹介しますね。
ナレーションも、ご自身で書かれたものです。皆さん一生懸命作ってくださった力作ばかりですyo!!~
ナレーション付きでお楽しみください 〜♡ ٩(^ᗜ^*)و ♡~

チューブトップのマキシ・ワンピースをデザインし、
ヒラヒラとなびくように、素材はシフォンを選びました。
表地は黒と白の落ち着いた色味だったので、裏地はショッキングピンクでドレスに華やかさを持たせました。
白の花柄がほんのり、ピンクに染まり、リゾートにぴったりな、素敵なワンピースに仕上がりました。

着なくなったウールの着物で、
気軽に着られるシャツスタイルのジャケットを作りました。
残り布でベストを作り、
季節に応じて、
セーター、ブラウスと、自分つくりを楽しむことが出来ます。

大島紬の着物をリメイクして、コートを作りました。
つむぎの光沢と、不規則に出る糸の節に、特長があります。
大きめのエリは、
同色の薄手ウールの別布を使い、素敵なデザインに仕上がりました。
絞りの羽織で、ラウンドネックの、平凡なワンピースを作りました。
エリぐりと、袖口に、ジャバラを付け、全体をまとめ、
気の張る場所にも着て行けるよう、コーディネイトしました。
これからの季節、お出かけが楽しみです。
ヴ

女性らしいシルエットを意識した形で、
エリとソデのパイピングで、アクセントをつけました。
コーディネイトに、太いベルトを付けて、今っぽさをプラスして着こなします。
パイピング付けは、大変苦労しましたが、仕上がりに大満足しています。

ワイシャツのように、カラー、前立てなどを付けた、ロングブラウスです。
生地は綿ブロード。 前立て、エリ、カフスは、ストライプでメリハリをつけ、
首の蝶ネクタイで、優しさを表現しました。
台衿と、第一ボタンを外すと、テーラード風になり、違った雰囲気を楽しめます。

バイヤス柄の生地を見つけました。 幅150cm、長さ200cmのハギレです。
皮を部分的に使ったコートが欲しくて挑戦しました。
ソデとエリを黒皮で作る予定でしたが、
エリ全体を皮にした際、ソデも皮にすると、重くなりすぎると感じ、
袖なしのジレ風コートにしました。
ハイネックのセーターなどを組合せて楽しめる、一着になったと思います。
初めてコートを作り、見えない部分にも、細かい手仕事が沢山ある事を知りました。
大変でしたが、とても楽しいコート作りでした。

砂浜色のケミカルレースを使用し、
パーティに遊びに行けるような、セットアップを作りました。
アンダードレスは爽やかなブルーで作り、
海辺のようなコーディネイトに仕上げました。
アンダードレスを、その時の場所と雰囲気に合わせ、
シックな黒や、桜のようなピンクに替えることで、
イメージも様変わりし、楽しむことが出来ます。

金色の糸レースのスカラップを、ブラウスのスソに使用し、
孫の結婚式に出席できるように、気持ち華やかに作りました。
アンダードレスには、レースの柄が浮き出るよう、黒色を使い、
シックなラウンドネックのフォーマルドレスになりました。


南野さんの作品です。
着脱可能なロングスカートは、2種類の生地に120本のプリーツと、スソにはワイヤーを入れ、ふんわり華やかな、ロングスカートにしました。
スカートを外せば、シンプルでエレガントなワンピースとなり、2通りに楽しめるドレスに仕上げました。

大谷さんの作品です。
娘の結婚が決まった時、お母さんの手作りのウェディングドレスで、お父さんとバージンロードを歩きたいから、ドレスを作ってほしいと言われ、作りました。
昔から洋裁が好きで、子供たちが小さい頃から、おそろいの洋服を、本を見ながら自己流で作ってはいましたが、初めて挑戦する大人の服が、娘の晴れ舞台でのウェディングドレスになるとは、自分でもびっくりでした。
つくる過程で難しかったところは、ビスチェ部分をいかにピッタリ体型に合わせることが出来るか。
そして、何といっても、スカートに大量のギャザーを寄せることに、大変苦労しました。
とてもシンプルなドレスですが、悪戦苦闘しながら作ったドレスを着ての、娘の晴れ姿を見た時は、感無量でした。
今は娘の横で歩いている孫たちの洋服を作るのが楽しみで、いつかこの孫たちが嫁ぐとき、ドレスが作れたらいいなあと、勝手に夢を膨らませています。

バスト部分には10段のフリルを付けて、ボリュームを持たせ、ウェストが細く見えるよう、ボディラインにこだわりました。
360度の円形スカートは、前後・左右・4か所に、ボックスプリーツを入れ、プリーツ内側に、光沢のある生地を使ったり、スカートの裏側に、レインボーカラーの7段のフリルを付け、華やかに仕上げました。
フレンチカンカン独特の、高く脚を上げたり、
スカートを振るとき、スカートの裏側を見せながら踊ります。

南野さんの作品です。
長女の結婚披露宴の為のドレスを制作しました。
ショッキングピンクのサテン地のドレスは、腰までスッキリタイトに。
スカートに着けた150個の花は、四角いオーガンジの布の周りを、1枚1枚にワイヤーを入れ、巻ロックし、4色重ねて、立体感を持たせました。
花のポイントと、胸に付けたスワロフスキーで、華やかな中にも愛らしいマリエドレスになりました。
150個の花は、娘との合作。結婚式までの日々、一緒に花づくりをしました。
結婚準備の忙しさに、サイズダウンしていく娘に合わせて、何度も縫い直さなければならなかったのは大変でしたが、一緒に制作しながら、嫁ぐ日を待つ二人の時間は、一生の幸せな思い出になりました。

北川さんの作品です。
留袖をスーツに仕立て直しました。
ポイントは上着の衿とボタンです。
衿はバイアステープで包みチャイナカラーに、
ボタンはゴールドのチャイナボタンにし、
スカートの華やかさに負けない様にしました。
こちらは第一部で、型紙に基づいて、生徒さんの作品を紹介しているところです。


かわいい助っ人たちもご紹介しますね~♡



最後までお付き合い頂き、ありがとうございました~♪゚。*(*´∀`*)*。゚♪~
- 関連記事
-
-
Happyな一言にかんぱ~い♪ 〜♡ ٩(ˊᗜˋ*)و ♡~ 2017/12/24
-
ブり大根と思い出 2017/12/17
-
兄弟・姉妹っていいもんですね~ 2017/12/10
-
北陸の冬空とファッション 2017/11/26
-
健診の渡り鳥? 2017/11/19
-
終活って嫌い!! ヽ(`ω´*)ノ彡☆ 2017/11/12
-
発見!! 今さらながら驚きと興奮の連続? ("⌒∇⌒") 2017/10/29
-
石川の技能まつり part2 生徒さん達の作品発表~🎊 2017/10/23
-
石川の技能まつり! ステージイベントも盛況のうちに終了しました ~♪◝(๑ᴖ꒩ᴖ๑)◜♪~ 2017/10/16
-
啓子先生の近況報告です ╰(*´︶`*)╯ 本日放映されました♪ 2017/10/01
-
啓子先生の近況報告です ╰(*´︶`*)╯ 収録無事に終わりました♪ 2017/09/15
-
「はなちゃん」と「ろこちゃん」のお洋服作り ♡(*ˇ◡ˇ*)♡ 2017/08/27
-
着々と! 2017/08/20
-
私も生徒さん達も大騒ぎ ~♪◝(๑ᴖ。ᴖ๑)◜♪~ 2017/08/13
-
立ち直り不可能なほどのショックな出来事! 2017/08/06
-
スポンサーサイト