平成から令和への改元に思うこと
スタッフMyです。皆さんお久しぶりです。
あと数日で令和を迎えようとしています。
今までの改元は、天皇の崩御で悲しみのうちに始まりましたが、
今回は明るい未来が待っているような改元だと、何かで読みました。
皆さんもそう感じていることと思います。
テレビでも新聞でも、連日「平成最後の〇〇」という言葉を見聞きしましたね。
最近は「平成さようなら、令和ようこそ」のキャッチフレーズで、すでにお店のキャンペーン合戦が始まっています。
経済効果も相当なものと思われます。
でも、どうして和暦にこだわるのでしょう。
色々言われていますが、スタッフMy的には、
元号という名の下で、日本人として気持ちが一つになれるからじゃないかな~と感じています。
「レイワ」は、チベット語で「希望」という意味だそうです。
安倍首相は、
「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人が明日への希望とともに・・・」と述べられていました。
いづれにしても、「うるわしく、なごやかな」時代になればいいですね。
春の訪れの「梅の花」ではないですが、
カメラマンのhiroさんから、長野の松本「弘法山古墳の桜」の写真を頂きました。
国指定史跡の弘法山古墳は桜の名所として知られています。
弘法山の山頂にあり、ソメイヨシノやヤマザクラなど約4000本が植樹されています。
山頂に登れば桜と一緒に、北アルプスや松本市街も一望できます。
桜の満開時には山全体が淡いピンク色に染め上げられ、それはそれは爽快なロケーションだそうです。
今回は啓子先生のご都合で、楽しいお話は聞けませんでしたが、
桜の写真で、
うるわしく和やかな「令和」をお迎えください\(^o^)/
弘法山古墳の全景
弘法山山頂からの写真 遠く北アルプスと近くの街並みがのどか
枝垂桜をアップに撮影
あと数日で令和を迎えようとしています。
今までの改元は、天皇の崩御で悲しみのうちに始まりましたが、
今回は明るい未来が待っているような改元だと、何かで読みました。
皆さんもそう感じていることと思います。
テレビでも新聞でも、連日「平成最後の〇〇」という言葉を見聞きしましたね。
最近は「平成さようなら、令和ようこそ」のキャッチフレーズで、すでにお店のキャンペーン合戦が始まっています。
経済効果も相当なものと思われます。
でも、どうして和暦にこだわるのでしょう。
色々言われていますが、スタッフMy的には、
元号という名の下で、日本人として気持ちが一つになれるからじゃないかな~と感じています。
「レイワ」は、チベット語で「希望」という意味だそうです。
安倍首相は、
「春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように一人一人が明日への希望とともに・・・」と述べられていました。
いづれにしても、「うるわしく、なごやかな」時代になればいいですね。
春の訪れの「梅の花」ではないですが、
カメラマンのhiroさんから、長野の松本「弘法山古墳の桜」の写真を頂きました。
国指定史跡の弘法山古墳は桜の名所として知られています。
弘法山の山頂にあり、ソメイヨシノやヤマザクラなど約4000本が植樹されています。
山頂に登れば桜と一緒に、北アルプスや松本市街も一望できます。
桜の満開時には山全体が淡いピンク色に染め上げられ、それはそれは爽快なロケーションだそうです。
今回は啓子先生のご都合で、楽しいお話は聞けませんでしたが、
桜の写真で、
うるわしく和やかな「令和」をお迎えください\(^o^)/

弘法山古墳の全景


- 関連記事
-
-
「スタッフMy、思い切って断捨離を始めた!」という話です。 2019/06/11
-
朝ドラ「なつぞら」と私 2019/06/02
-
6月6日は「習い事の日」 2019/05/26
-
5月19日は「日本洋装協会」の総会でした。 2019/05/22
-
今週のブログは週中ころに・・・(#^.^#) 2019/05/19
-
リフォーム・リメイク教室始まりました! 2019/05/12
-
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか 2019/05/05
-
平成から令和への改元に思うこと 2019/04/28
-
“NDAクチュールコレクション2019”に出席してきました! 2019/04/22
-
リフォーム・リメイクの短期新コースのご案内🌸 2019/04/13
-
押し寄せる「働き方改革」の余波? 2019/03/31
-
娘に贈るウェディングドレス 2019/03/24
-
なんということでしょう! 2話 2019/03/17
-
第30回技能グランプリ 神戸大会! お疲れ様でした! 2019/03/10
-
スーパーのシステムにびっくり! 2019/03/03
-
スポンサーサイト