古来より、6歳の子供が6月6日に習い事を始めると、より上達が早いと言われています。これが6月6日は「習い事の日」と呼ばれている所以です。 もちろん習い事は子供だけでなく、教養やリフレッシュ、スキルアップのため、幅広い層に求められています。と、書いてある 「企画紙面のご案内」を持って、石川県内ではそれなりに大きい新聞社の社員がやって来ました。「先生、今年も3枠お願いできませんか?」一枠が横94㎜×...
その日は先に文化服装学園の購買部に行きたくて、少し早めの新幹線で金沢駅を出発。東京駅より新宿駅行の電車のなかで、はたと気づきます!??・・・たしか今日は・・・日曜日・・・あちゃ~お休みやったぁ~~! 日曜はお休みですよ!ッて、言われていたのに・・・もう忘れている。電車の中では戻るわけにもいかない。結局新宿で降りて、駅前で文化服装学院のビルを眺め・・・中野へ向かいました。 時間は充分あります。...
皆さん ごきげんいかがですか。啓子先生は、日本洋装協会の総会にお出かけになりました。スタッフMyの味気ないお話では申し訳ないので、今回は先生がお帰りになられたらUPしますね。きっとお江戸の楽しいお話を、仰山お持ち帰りされると思います。楽しみに待っててくださいね~ \(^o^)/内灘駅前アカシア通りです。突き当りがアカシア公民館。啓子先生の教室は、公民館一つ手前の左小路を入った処にあります。とても気持ちのい...
先生!ボタン付けくらいしか針持ったことないんですけど・・・大丈夫でしょうか?ミシンも何十年も使ってないので、使い方忘れました! できますか?大丈夫ですよ♪直ぐにできるようになりますから、心配しないで頑張りましょうねお道具も、何をそろえていいのかわからないという人には、取りあえず教室にあるもので準備しましょう。「あと足りないものは買ってきてくださいね。」さあ、リフォーム・リメイク教室、始めますよ~お...
私にとってのゴールデンウィークは、毎年、遠方から来てくれる孫や、近くの息子夫婦たちを料理でもてなすことです。今年は、東京に住む甥っ子夫婦が、ふたりの可愛い女の子を連れて来てくれました。6年ぶりです。まあまあ、ようこそ、ようこそ~待ってましたよ♪美味しいご飯を作っているから、もう少し待っててね~おばちゃん!私もお手伝いしたい♪上の子はもう8歳、すっかりお姉ちゃんになって、盛り付けたり、運んだり、一緒に...