バレンタインDayの教室は大騒ぎ!
木曜日の夜間教室のN君。どうしても前立てのステッチがうまくいかない。先生!あまりにもステッチがきれいにならないので、うまく縫える機械を作ってきました!N君は会社で物つくりの仕事をしているらしい。土・日の休みの日、強力な磁石を利用して、ステッチをきれいに縫うことを考えた。押さえ金ならミシンを買ったらいっぱい付いてくるのに・・・そう思いながら、彼のすることを見ていると・・・ミシンにパチンとあてて、前立て...
YouTubeデビューしました!
お陰様で酒井啓子洋裁教室のブログも、他愛ないお喋りで、それでも皆さんご訪問くださって、お会いすると、いつも見てます、楽しみにしてます、とお言葉を頂き、またまた調子にのっておしゃべりして、、、とうとう3年目に入りました。本当に感謝しています。有難うございます。そして今度は、3年目の挑戦で、YouTubeデビューしました。ちょっと、遅い感もするのですが、ブログと違った楽しみ方で、簡単な洋裁のハウツーなんかも...
スタッフMyの節分うんちく!
こんにちは、スタッフMyです。啓子先生のご都合により、今週は、スタッフMyのおしゃべりで、ご勘弁ください。(´∀`;)ゞ昨日、2月3日は節分でしたね。日本中の神社仏閣や、お子さんのいるご家庭では、節分の豆まき行事が行われたことと思います。ラジオで言っていました。節分とは「季節を分ける」という意味で、「立春・立夏・立秋・立冬の前の日のこと」で、年に4回あるのだと。じゃあなぜ2月3日だけ、節分というのでしょう。明治...