fc2ブログ

今年も一年ありがとうございました 〜♡ ٩(ˊᗜˋ*)و ♡~

先日、〝所さんのそこんトコロ〟というテレビ番組の、「開かずの金庫を開けろ!」というコーナーをみた。旧財閥の巨大金庫で、市長も同席の上、鍵のプロが頑張っている。  どんな宝が入っていると思う?  私は金庫の中はカラッポやと思う・・・。家族は黙ってみている。開いた!6時間かけてようやく金庫の扉が開いた!やはり!金庫の中身は全て空っぽだった。銀行や紡績で財を成し、敷地2400坪に、300坪の大豪邸を10年かけて建...

Happyな一言にかんぱ~い♪ 〜♡ ٩(ˊᗜˋ*)و ♡~

デパ地下で買い物をした。レジで一人の客が順番を待っている。2番目につこうとしたとき、男性がサッときて、奥さんの順番取りをした。走ってきた奥さん。スミマセン、スミマセン、謝りながら、どいてあげまっしね、と言っても、ご主人譲らぬ態勢。わたし  いいですよ~。急いでいませんから、どうぞ~。奥さん  スミマセン、スミマセン、  平謝りにレジを待つ。わたし  仲のいいご夫婦ですね。すばらしいわ。ご主人  実...

ブり大根と思い出

「ブリ起こし」って言葉ご存知でしょうか?北陸では、晩秋から初冬にかけて、天が壊れて落ちたかと思うような雷鳴とともに、恐ろしいほどの強風が吹き荒れ、アラレやヒョウが降ります。私が小さい頃、「これはブリ起こしや。海の底で寝ているぶりが雷に驚いて上がってくるから旨いブリがたくさんとれる」と家族に教えられました。本当かどうかはわかりませんが、雷の後、不思議とブリがたくさん獲れるので、ブリ起こしと呼んでいる...

兄弟・姉妹っていいもんですね~

私には二人の弟と、一人の妹がいます。妹とはいつも連絡を取り合い、話し相手になってもらっていますが、弟たちとは年に数回、季節の行事毎に会うくらいです。先日、上の弟が果物・栗・白菜など、下の弟が、芋の子や大根・人参など、二人とも抱えきれないほど、手作りの果物や野菜を持ってきてくれました。物価の高騰が続くこの頃に、新鮮な野菜は大変有難いものです。今日は野菜たっぷりの「たんぽ鍋」にしましょう。私は料理を作...

酒井啓子の《今日の料理》---シーフードカレー

遅くにマーケットへ行くと何も残っていない。お刺身コーナにはイカのお刺身だけ・・・カゴに入れる。シーフードカレーのルーを見つけた。     「えび、いか、ホタテで作る」と書いてある。イカはあるけど・・・海老、ホタテがない。今まで使ったことのない冷凍コーナーへ。「シーフードミックス160g」、これ、使えるかも!エビもイカもホタテもまあまあ大きいみたいだし、シーフードカレー、一度やってみようか。    ル...