掛接ぎの方法
いつもはいているお気に入りのズボン。とうとう膝に穴が開いてしまいましたの。
高かったので捨てるのも忍びなくて・・・という、生徒さんからの依頼で、
「かけつぎ」の仕方をお教えしたところ、
お正月休みにコタツでチクチク。
テレビを見ながら手作業で出来ました♪ と、たいそう喜ばれました。
掛接ぎの方法は、いく通りもあります。
専門職のようにはいきませんが、簡単なやり方をご紹介しますね。
今回はパンツのすり切りの穴の詰め方です。
① 穴の大きさ1cm
穴を中心に、直径10cm程度に、チャコで印をつけ、水で霧吹きをする。
その部分をアイロンで縮めて、膝の盛り上がっている部分を平たくする。
注:アイロンはあて布をする。
すり切れた糸は布目に合わせる
裏 側

② 接着芯は、直径6cmに切って、裏側に貼る。
接着芯の廻りを、目立つ色のしつけ糸でぐるりと止める。
裏 側
③ パンツを表側に向けて、②の目立つしつけ糸の標し通り、
「星止め」で、細めの手縫い糸、又は、ミシン糸で、色を合わせて細かく止める。
表 側
完成で~す!
④ 膝の部分を丈夫にするために、「ひざ当て」をするといいですよ。
布地は綿(ブロード又はスレキ)。一度、水につけ洗いし、縮めます。
㋑は④に付ける膝あての製図です。
寸法は1cmずつ大きく裁ちます。・・・④に付ける膝のゆとり分です。
両脇に挟むときはゆるゆるつけ、上部はゆるゆるまつり縫いをします。
㋑
穴の開いてない方にも、「ひざ当て」を念のため付けて、両膝で完成です。
セーターなどのひじの部分にも同じようにされることをお勧めします。
如何でしたか。
お気に入りの服は、少し破れただけで捨ててしまうのは、
とても忍びないですよね。
彼女のようにテレビを見ながら、ラジオを聞きながら、ちくちくしていると、
また、違った感じでよみがえるかも!
毎週というわけにはいきませんが、
皆さんのご参考になればいいかな~と思う事UPしますね~
高かったので捨てるのも忍びなくて・・・という、生徒さんからの依頼で、
「かけつぎ」の仕方をお教えしたところ、
お正月休みにコタツでチクチク。
テレビを見ながら手作業で出来ました♪ と、たいそう喜ばれました。
掛接ぎの方法は、いく通りもあります。
専門職のようにはいきませんが、簡単なやり方をご紹介しますね。
今回はパンツのすり切りの穴の詰め方です。
① 穴の大きさ1cm
穴を中心に、直径10cm程度に、チャコで印をつけ、水で霧吹きをする。
その部分をアイロンで縮めて、膝の盛り上がっている部分を平たくする。
注:アイロンはあて布をする。
すり切れた糸は布目に合わせる
裏 側

② 接着芯は、直径6cmに切って、裏側に貼る。
接着芯の廻りを、目立つ色のしつけ糸でぐるりと止める。
裏 側

③ パンツを表側に向けて、②の目立つしつけ糸の標し通り、
「星止め」で、細めの手縫い糸、又は、ミシン糸で、色を合わせて細かく止める。
表 側

④ 膝の部分を丈夫にするために、「ひざ当て」をするといいですよ。
布地は綿(ブロード又はスレキ)。一度、水につけ洗いし、縮めます。
㋑は④に付ける膝あての製図です。
寸法は1cmずつ大きく裁ちます。・・・④に付ける膝のゆとり分です。
両脇に挟むときはゆるゆるつけ、上部はゆるゆるまつり縫いをします。
㋑



穴の開いてない方にも、「ひざ当て」を念のため付けて、両膝で完成です。
セーターなどのひじの部分にも同じようにされることをお勧めします。
如何でしたか。
お気に入りの服は、少し破れただけで捨ててしまうのは、
とても忍びないですよね。
彼女のようにテレビを見ながら、ラジオを聞きながら、ちくちくしていると、
また、違った感じでよみがえるかも!
毎週というわけにはいきませんが、
皆さんのご参考になればいいかな~と思う事UPしますね~
- 関連記事
-
-
「アレクサ」と私 2018/03/18
-
体脂肪が不足すると 😲 2018/03/11
-
4月から、木曜日夜間の教室が始まります 2018/03/04
-
うれしいお知らせ (^^♪ 2018/02/25
-
ああ・・・これが被災というもの?? 2018/02/11
-
お金をかけず、手間かけず、あると助かる便利グッズ…【防災用品編】 2018/02/04
-
チラシで作るごみ入れ? 2018/01/28
-
掛接ぎの方法 2018/01/21
-
大雪です! 2018/01/14
-
あけましておめでとうございます ~♪◝(๑ᴖ꒩ᴖ๑)◜♪~ 2018/01/07
-
今年も一年ありがとうございました 〜♡ ٩(ˊᗜˋ*)و ♡~ 2017/12/31
-
Happyな一言にかんぱ~い♪ 〜♡ ٩(ˊᗜˋ*)و ♡~ 2017/12/24
-
ブり大根と思い出 2017/12/17
-
兄弟・姉妹っていいもんですね~ 2017/12/10
-
北陸の冬空とファッション 2017/11/26
-
スポンサーサイト